2014年 4月29日(火)  
チュウシャクシギ到着

本日は昭和の日でお休み。野島は潮干狩りの人で一杯。8時過ぎに
はシギ・チドリ達が食事に降りる場所がなくなりました。

8時45分にメダイチドリとハマシギが20羽ほど飛んできたのですが、降
りる場所が無く、空きっ腹を抱えて帰ってしまいました。

海上のブイの上にはキアシシギがおります。本日は2羽になっていま
した。


シギが2羽飛んだのですが、少し大きい。もしやと追いかけてみたら、や
はりチュウシャクシギでありました。さっそくカニをとらえて食べておりました



得意の長い嘴を生かして水中のカニも捕まえていました。


1時間もしない内に、食事場所の周りに潮干狩りの人が押し寄せてきま
す。チュウシャクシギは警戒して気もそぞろという感じ。


周りをキョロキョロ見回しています。


最後は飛んで逃げます。ところが行く先々で人に追われ(実際は潮干
狩りの方は何も気づいていないのですが)逃げ惑います。


干潟で採食中、人が近づいてくると海の中に逃げます。それでもダメな
ら、飛んで逃げることになります。


8時40分にメダイチドリが22羽飛んできたのですが、こちらも干潟に降
りられず、空きっ腹を抱えてこれまたお帰りです。本当にかわいそう。



野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る